コムシス情報システム AIを活用した点検システムを展示

コムシス情報システム株式会社は、「電力・ガス新ビジネス EXPO 2020」に出展し、AIを利用した企業向けの点検システムを展示しました。

展示された太陽光発電所ドローン自動点検サービス「AIJO Check Solar」は2019年12月9日に開始されたWEBサービス。

サービスの内容は、ドローンで撮影したサーモグラフィー写真から太陽光パネルの状態をAIで判断、太陽光発電所パネルの点検に関する報告書の製作を自動で行います。

ドローンによる写真撮影は、提携しているドローン業者に依頼できるほか、利用者が撮影することも可能です。

太陽光発電所の保守・点検を効率化することができ、2メガワットソーラーの場合、結果分析・報告書作成を30分程度に短縮できると謳っています。

広がる太陽光発電×最新技術

近年、各企業では最新技術を活用しての効率化・低コスト化が推進されています。

今回のようなドローンによる点検、AIを活用した余剰電力の管理システム、発電所のIoT化など、今後も新しい技術を取り入れたサービスが発展していくでしょう。

これからの太陽光発電事業の発展を担う企業には、さまざまな最新技術を利用するための、広い視野が求められるのではないでしょうか。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 三井E&S 大分の太陽光発電事業を一般企業に売却

    株式会社三井E&Sホールディングス(以下三井E&S)は、2020年2月27日の取締役会において、太陽光発電事業の売却を決定しました。 今回譲渡が決定した「三井...続きを見る

  • 太陽光発電と蓄電池を遠隔制御 山口県と中国電力が実証試験

    山口県と中国電力株式会社は,県有施設に設置している太陽光発電所と蓄電池設備の遠隔制御技術の実証試験を3月から開始します。 今回の実証実験は、地域の防災機能の向上や太陽光発電の...続きを見る

  • NEDOとパナソニックがペロブスカイト太陽電池モジュールにて世界最高変換効率を達成

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とパナソニックは、ペロブスカイト太陽電池モジュールで世界最高のエネルギー変換効率16.09%(2020年1月20日時点)を達成したと発...続きを見る