NEDOとパナソニックがペロブスカイト太陽電池モジュールにて世界最高変換効率を達成

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とパナソニックは、ペロブスカイト太陽電池モジュールで世界最高のエネルギー変換効率16.09%(2020年1月20日時点)を達成したと発表しました。

パナソニックによる

  • ガラスを基板とする軽量化
  • インクジェット技術による大面積塗布法の開発

などの技術により実現され、実用化と技術確立を進めていきます。

また、今後パナソニックはペロブスカイト層の材料を改善することで更なる高効率化を推進。

生産コストは15円/Wを目指していきます。

低コスト化が期待できるペロブスカイト太陽電池

太陽光発電システムを導入するうえで問題となりやすいのが、コストの高さです。

家庭用でも100万円以上する大きな買い物となるため、一般のご家庭ではなかなか導入を踏み切ることは難しいでしょう。

しかし、今回話題に上がったペロブスカイト太陽光電池は、塗布技術により製造が容易で低コスト化が見込めます。

更に軽量で曲面、曲げにも強く、シリコン系太陽電池では設置が困難な場所にも対応可能。

シリコン系太陽電池と比べると変換効率は低めですが、技術開発による向上スピードは早く、将来的には太陽光電池の主流となりうる存在です。

ペロブスカイト太陽電池の技術が向上していけば、太陽光発電の更なる発展が期待できるでしょう。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 積水化学 4ヵ所生産工場に太陽光発電を導入

    積水化学工業株式会社は、国内の8ヵ所の生産工場のうち4ヵ所に自家消費型の太陽光発電システムを導入すると発表しました。 今回の太陽光発電の導入は、環境負荷低減に向けた施策として...続きを見る

  • 2/28 太陽光発電の運用保守と資産管理について学ぶディナーイベントが開催

    2020年6月4日、5日に開催される「ソーラーアセットマネジメントアジア」に先駆けたプレイベントが、2020年2月28日(金)18:00~21:00に催されます。 「ソーラー...続きを見る

  • 東北電力 選べる2プランの卒FIT向け新サービスを開始

    3月16日、東北電力は、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)の買取期間が終わる太陽光発電ユーザー向けの新サービス「よりそうスマートホーム+」を発表しました。 同サー...続きを見る