東北電力 選べる2プランの卒FIT向け新サービスを開始

3月16日、東北電力は、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)の買取期間が終わる太陽光発電ユーザー向けの新サービス「よりそうスマートホーム+」を発表しました。

同サービスは東北電力が展開する「ツナガルでんき」の新サービス。

利用者は、住宅に設置するホームデバイス「Cube」とスマートフォン用アプリ「eホーム」を導入することで、下記のサービスを受けられます。

  • 家庭用太陽光発電の売電量などをリアルタイム確認
  • 売電量が事前に設定した値を下回った場合に通知
  • eホームは無料アプリ「家電手帳」と連携し、家電の保証書などをアプリ上で管理

更に追加サービスとして、部屋の温湿度をセンサーで感知し、自動で空調制御を行う「プランA」と、カメラとモーションセンサーを活用し住宅を見守る「プランB」のどちらかを選択することができます。

各種サービスは、Cubeなど必要機器購入代14,300円(税込・送料込)と、月額利用料110円(税込)で利用可能です。

また、月額利用料は2021年3月まで無料でご提供することを発表しています。

2019年からはじまった卒FIT

固定価格買取制度(FIT)は、2009年にスタートして2020年現在で11年目です。

FIT価格で電力の買取が保証されている期間は10年間のため、2019年から順次期限切れの発電所がでてきています

今回のような売電̟+アルファのサービスは、今後ますます増えていく卒FITユーザーの注目を集めるでしょう。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 産電とアローズが業務提携を発表!互いの強みを生かした営業戦略

    1月27日レカムは、子会社で太陽光発電の訪問販売・施工を行う株式会社産電と、蓄電池や太陽光発電、住宅リフォーム等の施工・保守を手掛けるアローズコーポレーションが業務提携することを発...続きを見る

  • 積水化学 4ヵ所生産工場に太陽光発電を導入

    積水化学工業株式会社は、国内の8ヵ所の生産工場のうち4ヵ所に自家消費型の太陽光発電システムを導入すると発表しました。 今回の太陽光発電の導入は、環境負荷低減に向けた施策として...続きを見る

  • 生活クラブ 太陽光発電の収益の一部を山形県酒田市に寄附

    生活クラブ事業連合生活協同組合連合会は、山形県酒田市に発電事業の収益の一部を寄附しました。 2019年2月、生活クラブは、グループ各団体と提携生産者とともに年間約18000M...続きを見る