営農型太陽光発電の架台開発 傾斜地での作業、大型農機も使用可能に 

千葉エコ・エネルギー株式会社と、株式会社クリーンエナジージャパンは、営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)のさらなる普及に向け、新しい架台を共同で開発しました。

従来の営農型太陽光発電設備では架台が一体となる構造が一般的で、下記のような課題が発生していました。

  • 設備の自由度が低い
  • 大型農機が使えない
  • 大規模農地での設置が非効率
  • 傾斜地に設置できない

これらの課題を解決すべく、新しく開発された架台は支柱を1本にして設置の自由度を高めることに成功しています。

支柱が減ることでスペースに余裕が生まれ、大型農機を使うことも可能です。

牧草地や果樹園といった傾斜地への設置も可能になり、幅広いニーズに対応できるようになりました。

ソーラーシェアリングで農地をさらに活用

ソーラーシェアリングとは、農地に背の高い支柱を立てて太陽光発電設備を設置し、農業と発電を同時に行うことを言います。

2013年に農林水産省から許可が下り、農地を一時的に転用することが可能となりました。

農家の収入安定や、転用が難しい休耕地を活用できる手段として、近年注目を集めています。

今回開発された新しい架台により、これまで設置の難しかった農地でもソーラーシェアリングが広がりを見せる可能性もあるでしょう。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • ジンコソーラー株式会社 十和田太陽光発電所に18MWのCheetahモジュールを供給

    2020年2月20日、ジンコソーラージャパン株式会社は十和田太陽光発電所に、18MWの太陽光発電モジュールを供給したと発表しました。 十和田太陽光発電所は2019年11月に商...続きを見る

  • 出光興産 フィリピンでの大規模太陽光発電プロジェクトに参画

    出光興産株式会社は、フィリピン(ブラカン州)の大規模ソーラー発電所プロジェクトに参画します。 プロジェクト名は「PowerSource First Bulacan Sola」...続きを見る

  • 欧州宇宙機関(ESA) 極薄の太陽電池の開発

    欧州宇宙機関(ESA)は、宇宙で使用する設備の重量出力比を向上させるため、柔軟・極薄の太陽電池の開発を行っています。 開発中の太陽電池は厚さ0.02 mmと非常に薄く、曲げる...続きを見る