千葉市が防災計画を改定 避難所に太陽光発電など

千葉市が地域防災計画の見直しを行います。

2019年の台風15号などによる自然災害を受け、新たな改定計画案をホームページ上で発表。

3月2日まで千葉市民に意見を求め、年度内に正式発表を行います。

千葉市公式ホームページ

これまでの地域防災計画は大規模地震を想定したものでしたが、新しい計画では台風や豪雨被害の教訓から大規模停電や土砂災害への対策も盛り込まれています。

新たに盛り込まれる内容として

  • 避難所に太陽光発電、蓄電器などを整備
  • 無電柱化の推進
  • 電力、通信事業者との情報共有や連携強化
  • 土砂災害危険箇所を速やかに指定し、近隣住民に注意喚起

などが挙げられています。

発電所による災害時の備え

2019年9月には、台風15号により長期停電が発生しました。

停電が完全に復旧するまで10日間以上も掛かっており、被災者の方々は電気の無い不便な生活を余儀なくされていました。

電力供給が絶たれた緊急時こそ、太陽光発電などの非常用電源が重要です。

テレビやラジオといった情報源の確保や、冷暖房による生活環境の維持など、メリットは多くあります。

「備えあれば憂いなし」と言いますが、太陽光発電システムも災害に備えて日ごろからメンテナンスが必要です。

いざという時に困らないよう、日ごろから防災準備や設備の保守・点検は怠らないようにしましょう。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 生活クラブ 太陽光発電の収益の一部を山形県酒田市に寄附

    生活クラブ事業連合生活協同組合連合会は、山形県酒田市に発電事業の収益の一部を寄附しました。 2019年2月、生活クラブは、グループ各団体と提携生産者とともに年間約18000M...続きを見る

  • 積水化学 4ヵ所生産工場に太陽光発電を導入

    積水化学工業株式会社は、国内の8ヵ所の生産工場のうち4ヵ所に自家消費型の太陽光発電システムを導入すると発表しました。 今回の太陽光発電の導入は、環境負荷低減に向けた施策として...続きを見る

  • LGエレクトロニクス 2019年第4四半期と通年の業績を発表

    韓国の電子機器メーカーLGエレクトロニクスが、2019年10~12月の第4四半期と通年の業績を発表しました。 第4四半期の売上高は16兆612億ウォン。 前年同期に対し...続きを見る