エコの輪クラウドファンディング 4・9号ファンドの運用・分配実績を発表

株式会社エコスタイルは、エコの輪太陽光発電ファンド4号と9号の運用・分配実績を発表しました。

「エコの輪クラウドファンディング」は、エコスタイルが展開する1口1万円から投資が可能な太陽光投資ファンド事業です。

4号ファンド4期目の年間総発電量は262,845kWhで、予想発電量に対して117.02%となり、システムの予想を上回る結果となりました。

1口当たりの分配額は、計画比114.91%となる56,251円。

9号ファンド3期目の年間総発電量は190,910kWhとなり、予想発電量に対して112.53%と、4号ファンドと同様好調となっています。

1口あたりの分配額は、計画比112.44%にあたる8,500円です。

どちらも春から秋にかけての発電量の予想を上回る月が多く、好調な運用を後押しする結果となりました。

参入の敷居を下げるクラウドファンディング

太陽光発電は設置に多額の資金が必要となり、資産の運用という面では参入が難しい面がありました。

今回のようなクラウドファンディング型の投資であれば、小額からの参入が可能であり、設置する側も資金調達が比較的楽になるでしょう。

今後投資が盛んになれば、太陽光発電事業が活性化することを期待します。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 経済産業省が2020年度のFIT価格を正式決定

    2020年3月23日、経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)の2020年度における買取価格などを発表しました。 新たな価格設定は下記のようになります。...続きを見る

  • 京都府 公式HPにて家庭向け太陽光発電の保守点検を呼びかけ

    3月12日、京都府は公式HPにて、家庭向け太陽光発電の保守点検を呼びかけるコンテンツを掲載しました。 太陽光発電設備の長期安定的な活用を目指して(京都府) コンテンツに...続きを見る

  • カリフォルニア大学が24時間稼働する太陽光発電のコンセプトを発表

    「太陽光発電は夜に発電できない」 近い将来、その常識は技術の発展により打ち破られるかもしれません。 カリフォルニア大学の教授であるジェレミー・マンデイ氏によると、夜間で...続きを見る