パシフィコ・エナジー 和歌山県に111MWの大型太陽光発電所を建築開始

2月21日、パシフィコ・エナジー株式会社は、和歌山県西牟婁郡に大型太陽光発電所を建築すると発表しました。

今回建築予定の太陽光発電所は、和歌山県内で最大級の規模であり、発電容量は111MWを誇ります。

建設工事請負業者にはシャープエネルギーソリューション株式会社を起用しており、運転開始時期は2022年の春頃を予定。

売電期間の18年間のうちに、約90万トンの二酸化炭素排出削減を目指します。

パシフィコ・エナジー株式会社の開発太陽光発電所は今回の建設で12件目となり、累計開発実績は1GWを越えました。

今後も発電所の大型化・効率化により費用低減を目指していくと発表しています。

建設後が本番のメガソーラー

Co2の削減や安全なクリーンエネルギーとして注目を浴びるメガソーラー。

遊休地を活用でき、利益も得られて企業のイメージアップにもなるため、さまざまな企業が参入しています。

しかし、太陽光発電所は設置したら終わりではなく、設備を維持して利益を生み出さなければ意味がありません。

日ごろのメンテナンスや管理によって、将来の利益に大きな差を生みます。

太陽光発電所を持っている企業やご家庭は、今一度メンテナンスについて確認をしてみてはいかがでしょうか。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 国立競技場 天井用建材にカネカ製結晶系シースルー太陽電池を採用

    東京2020オリンピック、パラリンピックの会場となる国立競技場で、カネカ製の結晶系シースルー太陽電池が天井用建材に採用されると発表されました。 国立競技場で発電された電気は、...続きを見る

  • LGエレクトロニクス 2019年第4四半期と通年の業績を発表

    韓国の電子機器メーカーLGエレクトロニクスが、2019年10~12月の第4四半期と通年の業績を発表しました。 第4四半期の売上高は16兆612億ウォン。 前年同期に対し...続きを見る

  • コムシス情報システム AIを活用した点検システムを展示

    コムシス情報システム株式会社は、「電力・ガス新ビジネス EXPO 2020」に出展し、AIを利用した企業向けの点検システムを展示しました。 展示された太陽光発電所ドローン自動...続きを見る