カリフォルニア大学が24時間稼働する太陽光発電のコンセプトを発表

「太陽光発電は夜に発電できない」

近い将来、その常識は技術の発展により打ち破られるかもしれません。

カリフォルニア大学の教授であるジェレミー・マンデイ氏によると、夜間でも少量の発電が可能な太陽光電池を開発中です。

24時間稼働する太陽光発電の秘密は?

マンデイ氏が開発している太陽光電池セルは、「放射冷却」を利用したものです。

放射冷却とは、高温の物体が電磁波(赤外線)を外にだして冷える現象のこと。

マンデイ氏らにより新しく開発中の太陽電池セルは、

  • 日中は太陽の光で発電
  • 夜はセルから放出される熱(赤外線)を利用して発電

しています。

理論上は24時間発電が可能なシステムですが、現代の技術では夜間の発電量は理想的な条件下で1平方メートルあたり最大50ワットと少量です。

しかしマンデイ氏によれば、現段階でも従来の太陽光発電システムより、1日の総発電量は12%増加すると算出しています。

研究が進むことで発電効率が上がることを考えると、将来に期待ができる数字ではないでしょうか。

夜間の放射冷却による発電技術が実用化できれば、太陽光発電の発電効率はさらに向上するでしょう。

エネルギー問題を解決する技術として、これからも太陽光発電から目が離せません。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 欧州宇宙機関(ESA) 極薄の太陽電池の開発

    欧州宇宙機関(ESA)は、宇宙で使用する設備の重量出力比を向上させるため、柔軟・極薄の太陽電池の開発を行っています。 開発中の太陽電池は厚さ0.02 mmと非常に薄く、曲げる...続きを見る

  • 諏訪市「霧ケ峰の自然を守る会」 メガソーラー事業規制強化の条例モデルについて議論

    諏訪市の有志でつくられた「霧ケ峰の自然を守る会」などは、霧ケ峰高原近くで進むメガソーラー建設に関する集会を開催。 同会はメガソーラー設置の規制強化を目指し、新しい条例のモデル...続きを見る

  • 千葉市が防災計画を改定 避難所に太陽光発電など

    千葉市が地域防災計画の見直しを行います。 2019年の台風15号などによる自然災害を受け、新たな改定計画案をホームページ上で発表。 3月2日まで千葉市民に意見を求め、年...続きを見る