経済産業省が2020年度のFIT価格を正式決定

2020年3月23日、経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)の2020年度における買取価格などを発表しました。

新たな価格設定は下記のようになります。

  • 住宅用太陽光発電(10kW未満):21円/kWh
  • 事業用太陽光発電(10kW以上50kW未満):13円/kWh
  • 事業用太陽光発電(50kW以上250kW未満):12円/kWh
  • 250kW以上の事業用太陽光発電は入札制度で価格を決定

2019年度と比較して、すべての買取価格が1~3円ほど値下がりする結果となりました。

また、上記の買取価格を踏まえて、2020年度の賦課金単価は、1kWh当たり2.98円となります。

地域活用要件など新たな認定も

10kW以上50kW未満の小規模事業用太陽光発電は「地域活用要件」により、FIT認定を受ける要件が変化します。

  • 「自家消費比率」30%以上
  • 災害時の活用が可能なこと

あくまで自己消費型の太陽光発電に限り、余剰電力のみ販売に対応

小規模の野立て型の全量売電モデル事業については、FIT制度を利用できなくなるでしょう。

地域活用要件はほかのモデルにも展開されるよう検討が進められており、今後太陽光発電は商業施設などと併設したものが増えていく可能性が高くなります。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 福島水素エネルギー研究フィールドが3月より稼働

    福島県浪江町で整備されていた「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」が、今年の3月に稼働すると発表されました。 FH2Rは太陽光発電の電力を利用し、年間最大900トン...続きを見る

  • エコの輪クラウドファンディング 4・9号ファンドの運用・分配実績を発表

    株式会社エコスタイルは、エコの輪太陽光発電ファンド4号と9号の運用・分配実績を発表しました。 「エコの輪クラウドファンディング」は、エコスタイルが展開する1口1万円から投資が...続きを見る

  • NEDOとパナソニックがペロブスカイト太陽電池モジュールにて世界最高変換効率を達成

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とパナソニックは、ペロブスカイト太陽電池モジュールで世界最高のエネルギー変換効率16.09%(2020年1月20日時点)を達成したと発...続きを見る