宇都宮市清原工業団地で事業所間連携によるスマエネ事業が開始

栃木県宇都宮市にて、スマエネ事業が本格始動しました。

今回の事業は、清原工業団地内に「清原スマートエネルギーセンター」を設立し、連携企業間で電力と熱を共有することで、エネルギーの無駄を減らす試みです。

参加する企業は以下の5社。

  • カルビー株式会社
  • キヤノン株式会社
  • 久光製薬株式会社
  • 東京ガス株式会社
  • 東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)株式会社

東京ガスの完全子会社である、TGESが清原スマートエネルギーセンターを運営。

カルビー、キヤノン、久光製薬の事業所7カ所へエネルギーを供給します。

スマエネ事業の取り組みと効果は?

清原スマートエネルギーセンターでは、ガスコージェネレーションシステム、貫流ボイラ、太陽光発電システムを稼働させ、熱と電気を生み出します。

各連携会社と清原スマートエネルギーセンターで通信を行い、それぞれの事業所に必要なエネルギーを効率良く分配。

エネルギー生産の無駄をなくすことで、事業所単独でのエネルギー利用と比べ、約20%の省エネとCO2排出量の削減を実現可能です。

日本は「環境後進国」ともいわれ、第25回COPでは地球温暖化対策に消極的な国として化石賞を授与されています。

今回の取り組みを皮切りに、環境意識の向上とエネルギー利用の効率化が進むことを願っています。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 欧州宇宙機関(ESA) 極薄の太陽電池の開発

    欧州宇宙機関(ESA)は、宇宙で使用する設備の重量出力比を向上させるため、柔軟・極薄の太陽電池の開発を行っています。 開発中の太陽電池は厚さ0.02 mmと非常に薄く、曲げる...続きを見る

  • オリックス環境 太陽光パネルの処理サービスを全国展開

    3月10日、オリックス環境株式会社が、使用済み太陽光パネル処理サービスの全国展開を発表しました。 同社はオリックスによるリース物件の適正処理によって得られた独自のノウハウ・ネ...続きを見る

  • コムシス情報システム AIを活用した点検システムを展示

    コムシス情報システム株式会社は、「電力・ガス新ビジネス EXPO 2020」に出展し、AIを利用した企業向けの点検システムを展示しました。 展示された太陽光発電所ドローン自動...続きを見る