ダイキアクシスが太陽光、小型風力発電に環境債30億円を発行

1月31日、環境機器と住宅機器を取り扱う株式会社ダイキアクシスから、30億円の環境債を発行すると発表されました。

社積名称は「株式会社ダイキアクシス第1回無担保社債(適格機関投資家限定)(グリーンボンド)」で、資金は太陽光発電事業と小形風力発電事業に充てられます。

払込期日 は2月28日で、発行年限は10年。

投資表明機関は以下の通りです。

  • 株式会社伊予銀行
  • 株式会社愛媛銀行
  • 株式会社三井住友銀行
  • 株式会社三菱 UFJ銀行
  • 株式会社みずほ銀行

日本でも広がりを見せる環境債(グリーンボンド)

環境債はグリーンボンドとも呼ばれ、環境問題を解決する事業の資金を調達するための債券です。

近年、環境債は日本でも発行数が増えてきました。

2019年には発行総額は約8238億円、発行件数は58件にのぼります。

発行件数が伸びはじめた2017年と比べると約3.7倍となり、今後も国内での広がりを見せるでしょう。

国際的にもESG投資として注目度が高く、いままでの株式や債券では縁のなかった投資家から融資を受けられる可能性もあります。

日本の環境問題を改善する一助となりうる環境債。

企業と顧客(投資家)が手を取り合い、より良い日本環境を作っていきましょう。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 国立競技場 天井用建材にカネカ製結晶系シースルー太陽電池を採用

    東京2020オリンピック、パラリンピックの会場となる国立競技場で、カネカ製の結晶系シースルー太陽電池が天井用建材に採用されると発表されました。 国立競技場で発電された電気は、...続きを見る

  • 生活クラブ 太陽光発電の収益の一部を山形県酒田市に寄附

    生活クラブ事業連合生活協同組合連合会は、山形県酒田市に発電事業の収益の一部を寄附しました。 2019年2月、生活クラブは、グループ各団体と提携生産者とともに年間約18000M...続きを見る

  • 積水化学 4ヵ所生産工場に太陽光発電を導入

    積水化学工業株式会社は、国内の8ヵ所の生産工場のうち4ヵ所に自家消費型の太陽光発電システムを導入すると発表しました。 今回の太陽光発電の導入は、環境負荷低減に向けた施策として...続きを見る