エコの輪クラウドファンディング 4・9号ファンドの運用・分配実績を発表

株式会社エコスタイルは、エコの輪太陽光発電ファンド4号と9号の運用・分配実績を発表しました。

「エコの輪クラウドファンディング」は、エコスタイルが展開する1口1万円から投資が可能な太陽光投資ファンド事業です。

4号ファンド4期目の年間総発電量は262,845kWhで、予想発電量に対して117.02%となり、システムの予想を上回る結果となりました。

1口当たりの分配額は、計画比114.91%となる56,251円。

9号ファンド3期目の年間総発電量は190,910kWhとなり、予想発電量に対して112.53%と、4号ファンドと同様好調となっています。

1口あたりの分配額は、計画比112.44%にあたる8,500円です。

どちらも春から秋にかけての発電量の予想を上回る月が多く、好調な運用を後押しする結果となりました。

参入の敷居を下げるクラウドファンディング

太陽光発電は設置に多額の資金が必要となり、資産の運用という面では参入が難しい面がありました。

今回のようなクラウドファンディング型の投資であれば、小額からの参入が可能であり、設置する側も資金調達が比較的楽になるでしょう。

今後投資が盛んになれば、太陽光発電事業が活性化することを期待します。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 宮城県丸森町 再エネ計画の説明義務化にむけて条例制定の方針を固める

    宮城県丸森町は、太陽光発電などの再生可能エネルギー発電所の設置を計画する事業者に、町との事前協議や住民説明会を義務付ける条例を制定する方針を固めました。 同条例は3月3日の町...続きを見る

  • 宇都宮市清原工業団地で事業所間連携によるスマエネ事業が開始

    栃木県宇都宮市にて、スマエネ事業が本格始動しました。 今回の事業は、清原工業団地内に「清原スマートエネルギーセンター」を設立し、連携企業間で電力と熱を共有することで、エネルギ...続きを見る

  • 京都府 公式HPにて家庭向け太陽光発電の保守点検を呼びかけ

    3月12日、京都府は公式HPにて、家庭向け太陽光発電の保守点検を呼びかけるコンテンツを掲載しました。 太陽光発電設備の長期安定的な活用を目指して(京都府) コンテンツに...続きを見る