2/26 スマートエネルギーWeek 2020が開幕

世界最大級のエネルギー総合展「スマートエネルギーWeek 2020」が東京ビッグサイトにて開幕します。

開催期間は2020年2月26日(水)~2月28日(金)。

1,520社にもおよぶエネルギー企業が参加、8つの展示に分かれて行われます。

  • 水素・燃料電池展 FC EXPO
  • 太陽光発電展 PV EXPO
  • 二次電池展(通称 バッテリージャパン)
  • スマートグリッド EXPO
  • 風力発電展 WIND EXPO
  • バイオマス展
  • 火力発電 EXPO
  • 資源リサイクル EXPO

また、2020年9月には関西展(インテックス大阪)も予定されています。

新技術が目白押し!太陽光発電展では?

太陽光発電展でもさまざまな新技術や、企業の注力するサービスが展示されます。

  • 自家消費型太陽光モジュール・蓄電池
  • 太陽光発電設備を遠隔監視するサービス
  • 太陽光洗浄モジュール
  • 太陽光モジュールの洗浄・ガラスコーティング技術
  • 雑草対策
  • 土地付き太陽光発電物件

など、多岐にわたる内容です。

蓄電システムなど太陽光発電と相性の良い技術も多数展示されているので、関連企業の方は一見の価値あり。

他社との提携はもちろん、ライバル会社としての技術視察としても、注目度の高い展覧会と言えるでしょう。

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます

  • 災害時にも使える!太陽光発電を取り付けた軽トラキャンピングカー

    最近注目を集めている「軽トラキャンピングカー」をご存じでしょうか? 軽トラックの荷台に小屋を付けて寝泊りできるようにした、手作りのキャンピングカーです。 DIYで小屋を...続きを見る

  • 国立競技場 天井用建材にカネカ製結晶系シースルー太陽電池を採用

    東京2020オリンピック、パラリンピックの会場となる国立競技場で、カネカ製の結晶系シースルー太陽電池が天井用建材に採用されると発表されました。 国立競技場で発電された電気は、...続きを見る

  • カリフォルニア大学が24時間稼働する太陽光発電のコンセプトを発表

    「太陽光発電は夜に発電できない」 近い将来、その常識は技術の発展により打ち破られるかもしれません。 カリフォルニア大学の教授であるジェレミー・マンデイ氏によると、夜間で...続きを見る